
オムロンは、世界最小クラス*の0.175mmの狭ピッチに対応した検査ソケットの製作が可能です。高密度実装による多機能化が進むカメラモジュールやディスプレイモジュールでは、より狭い間隔での端子配列化が進んでいます。狭いピッチで何十本もの端子が並んだ極小の製品を検査することは、非常に困難です。しかし、オムロンの技術が詰まった狭ピッチ対応タイプであれば、繊細さを要する極小かつ狭ピッチの製品に対しても、精度の高い検査を実現することが可能です。
極小かつ多端子の電子部品検査はオムロンにお任せください。
*2023年3月当社調べ

項目 | 仕様 |
---|---|
接触力 | 25gf at 0.4mm |
推奨ストローク | 0.4mm (PCB側:0.15mm DUT側:0.25mm) |
最大ストローク | 0.5mm (PCB側:0.15mm DUT側:0.35mm) |
接触抵抗 | 80mΩ |
定格電流 | DC 2.0 A |
めっき | Au |
*仕様は参考値であり、カスタマイズ商品によって異なります。
各ピンとソケットは、実際のお客様の用途に合わせてカスタマイズ設計いたします。詳細はお問い合わせ下さい。
スマートフォンのカメラモジュール

世界最小クラス*の0.175mmの狭ピッチ*2023年3月当社調べ
ポゴピンは、円柱状の形状をしており、実装スペースを占有するため、0.35mmピッチ以下で並べて配置することが困難です。無理にサイズを小さくしようとすると、耐久性が低くなり、すぐにピンが折れてしまいます。しかし、EFCプロセス技術により、金属を型板に析出させて形成されるオムロンのブレードピンは、板形状のため、最小0.175mmの狭ピッチでの配置が可能です。高密度実装による多機能化の進む検査製品のニーズである「狭ピッチ」に、オムロンの検査ソケットがお応えします。

オムロンのブレードピン
板形状のため狭ピッチ化が可能
最小0.175mmのピッチ幅

ポゴピン
円柱状のため、板形状のブレードピンに比べると、
狭ピッチ化が難しい
最小0.35mmのピッチ幅
