リレーの接点端子(NO, NC, COM)の構成と、接触形式(a接点、b接点、c接点)の関係を教えてください。

ID: FAQE10003

更新:

回答回答

リレーの接点端子と接触形式については【解説】の表をご参照ください。

Explanation解説

リレーの接点端子と接触形式

ワンポイントアドバイス

リレーの接点の種類については、リレーの基礎知識:技術編をご参照ください。

商品カテゴリー リレー 信号用リレー パワーリレー
分類 選定・特性
関連キーワード
  • 信号用リレー
  • パワーリレー
  • 接点端子の構成
  • 接触型式
  • a接点
  • b接点
  • c接点

Related Questions関連する質問

Q
リレーの接点機構において、シングル接点、ツイン接点、クロスバーツイン接点の違いは何ですか?
A
リレーの接点の形状は、接触信頼性によりシングル接点、ツイン接点、クロスバーツイン接点の3種類に分類されます。
詳しくは、【解説】をご参照ください。
Q
リレーのコイル電圧をOFFしても接点を保持できる機能を持ったリレーはありますか?
A
リレーコイルへの印加電圧をOFFしても接点を保持するリレーとしてラッチングリレーがあります。
ラッチングリレーには、1巻線形と2巻線形があります。
Q
微小負荷に適したリレーを紹介してください。
A
微小負荷の開閉でリレーをご使用の場合、故障率 P水準(参考値)の適用負荷条件をひとつの目安として選定ください。

お調べの情報が見つからないとき