リレーの危険側故障に至るまでに要した操作回数(B10D)と、安全制御システムが危険側故障を起こすまでにかかる平均的な時間(MTTFD)を教えてください。

ID: FAQE10027

更新:

回答回答

リレーでは、B10D、MTTFDの規定値はありません。
詳しくは解説をご参照ください。

Explanation解説

  • B10D
    国際規格ISO 13849-1で規定された危険側故障に至るまでに要した操作回数(B10D)は、セーフティーコンポが対象です。
    メカリレーでは、様々な用途で使用される為、特定用途での使用を想定したB10Dの評価は実施していません。
    危険側故障に至るまでに要した操作回数(B10D)は基本的にもっていませんが、B10D については、電気的耐久性を参考にしてください。

    B10D=電気的耐久性となり、B10D=10万回(リレーの定格負荷)
    電気的耐久性は、リレーの機種、定格負荷条件により異なります。 
    詳細は、商品カタログをご参照ください。
  • MTTF
    MTTF(平均故障時間)については、メカリレーでは使用される負荷・開閉頻度・使用環境により故障や寿命となる時期は異なるため設定できません。

ワンポイントアドバイス

ISO 13849-1で規定された危険側故障においては、セーフティーコンポが対象です。リレーでは「信頼性 P水準(参考値)」と「電気的耐久性」を参考にしてください。また、MTBF, FITにおいても同様です。

商品カテゴリー リレー 信号用リレー パワーリレー
分類 選定・特性
関連キーワード
  • 信号用リレー
  • パワーリレー
  • B10D
  • MTTFD

Related Questions関連する質問

Q
リレーの寿命を耐久年数で出すことは可能でしょうか?
A
リレーは、ご使用の負荷・開閉頻度・使用環境により故障や寿命となる時期が異なるため、具体的な耐久年数は定められていません。
リレーの寿命には、接点の寿命とコイルの寿命があります。 接点の寿命は、機械的耐久性、電気的耐久性の各性能値からお客様の負荷条件をもとに耐久年数をご判断ください。 コイルの寿命は、コイルに主にポリウレタン銅線を使用しているため、一般的に電線単品にて耐熱寿命が4万時間です。
Q
リレーの耐久性曲線データがありますが、どのように理解したらよいでしょうか?読み方を教えてください。
A
リレーの耐久性曲線は、開閉する負荷の電圧・電流から期待できる動作回数(期待寿命)を読み取ることができます。
Q
リレーの寿命、推奨メンテナンス、交換時期について教えてください。
A
ご使用条件やご使用環境の影響により、リレーの耐久性(寿命) は大きく変化するため、推奨メンテ時期や交換時期を規定しておりません。 データシートに記載の電気的耐久性,機械的耐久性をもとに、お客様の装置、負荷、用途に応じたリレーを選定ください。

お調べの情報が見つからないとき