1. ホーム
  2. 別府だより
  3. イベント
  4. 優秀健康経営事業所として、大分県知事顕彰を受賞しました

ここから本文です

イベント

2019/10/15

優秀健康経営事業所として、大分県知事顕彰を受賞しました

大分県内にて認定されている「健康経営事業所」のうち、県下事業所に広く模範となり、今後も継続した取組が期待できる事業所に対し、「優秀健康経営事業所」として、その取組が県知事より顕彰されました。

当社は、2018年度の総務グループでの社内改善活動の内容を報告し、この度「優秀健康経営事業所」として選ばれました!!(2018年度は5事業所)

優秀健康経営事業所大分県知事顕彰受賞者代表挨拶の様子
優秀健康経営事業所大分県知事顕彰受賞式の様子

この度の受賞では、障がいの有無に関わらず全員参加できる取り組みを行い、多くの健康経営活動ができたことや、従業員満足度を上げる取り組みについて大変評価されました。

具体的には、現在、従業員の約半数に障がいのある人がいることから、必ず全員が参加できるイベントを企画し、年2回のスポーツ大会ではボッチャや卓球バレー、風船バレーなどの障がい者スポーツに取り組みました。また、自分ではなかなかできないけれど「憧れの」ライザップの健康教室を企画、実行して、座ったままでもできる体幹トレーニングを教わりました。これら健康経営の取り組みは、参加者全員で体を動かすことで、楽しむ、大いに笑う、普段話さない人とも話せる機会も得られて、コミュニケーションの活性化にも繋がっていることを実感できました。

また、禁煙と受動喫煙防止の取り組みも行いました。昨年は年2回、「スワンデー」(たばこを吸わない日)を設定して、あめなどを配布して協力を依頼しました。そして減塩、糖質カットされた健康的なランチ弁当を用意して、吸う人と吸わない人が一緒に楽しめるようにもしました。

受賞できたことを振り返りますと、従業員が自発的に参加してくれることに加えて、企画担当者達が「義務感」でやるのではなく、自身も楽しみながら企画・参加できたとが良かったのだと感じています。
当社は今後も全員で楽しみながら、健康経営を続けていきます!!


【参考】
大分県では、働く人の健康増進を会社の成長につなげようとする「健康経営の理念」に賛同し、従業員の健康管理に取り組む事業所の普及を目指しています。
そこで、大分県内のすべての事業所を対象に、全国健康保険協会大分支部(協会けんぽ)と協力し、「健康経営事業所」の認定制度を行っています。

2018年1月末までに登録された県内1,176事業所のうち、以下の<認定基準>全てを満たした322事業所
が「健康経営事業所」として認定されました。

従業員の健康を支えたい事業所を応援! 「健康経営事業所」を認定します。 「社員の健康が気になるな…」「会社で健康づくりに取り組みたい」「健康管理って何をしたら良いの?」 まずは登録! 次に実践! めざせ認定!

~大分県HP~
https://www.pref.oita.jp/site/kenkozyumyo-nipponichi-oita/kenkoukeiei-syoukai.html

ここからコンテンツ内メニューです

  • 工場見学のご案内