ここから本文です

出前講座

当社は地域のみなさまにお支えいただき、おかげさまで2022年に創業50周年を迎えました。
そこで、感謝の気持ちを込めて、当社のノウハウをみなさまにお伝えする「出前講座」を実施しています。
近年は、障がいのある人にサービスを提供する事業所や、障がいのある人を雇用して、安心して働きつづける環境を提供する必要のある企業、自治体などよりご依頼をいただいております。人権研修としてのニーズも高まっております。

合理的配慮とはどこまで対応するの?、障がいの理解コミュニケーションの取り方、よい関係性でサービスや雇用推進できるノウハウを伝授

お客様のニーズに合わせた内容で実施いたします。下記以外でもお応えできますので、ぜひご相談ください。

法令の説明 「障害者差別解消法」、「障害者雇用促進法」などについて。
障がい特性 身体/精神/知的/発達障がいの特性について、当社の社員の事例でより分かりやすく説明。
また、それぞれの特性についてのコミュニケーションの取り方、合理的配慮の仕方を説明。
傾聴/アサーション 傾聴やアサーションの技法によるスムーズなコミュニケーションの取り方を説明。
ロールプレイングやグループディスカッションが可能であれば実施。
アンコンシャスバイアス 「無意識の偏見」と呼ばれるものが全員にある。障がいのある人に対するこの偏見があることを理解、それらが支援の妨げになっていることに気づいてもらい、業務に影響がないように意識してもらう。
人権尊重、権利擁護 「障がい者虐待防止法」の説明と、虐待防止に関する基本事項の説明。
心のバリアフリー 多様な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うことについて説明。

日程:ご希望の日時
時間:2時間程度(ご要望にお応えします)
場所:お客様にてご準備(事業所内など。こちらからご訪問)
費用:無料

まずはご相談ください。



出前講座依頼・お問い合わせ

お問い合わせ担当:オムロン太陽株式会社 D&I推進グループ

TEL:0977-66-4447

ここからコンテンツ内メニューです